「無垢の木」ってなんですか? ❷

フラッシュがダメというわけではありません。 無垢の木は、反りやすかったり、重かったりするので、建具にはフラッシュの方がむいていたりします。 適材適所で使ってこそ、木が活きると思います。 そのためには、木の性質、特徴を知っていなければです。

ただ、節や割れや反りも、日本では、長いことネガティブな要素であると思われてきましたが、それが 自然のままの雰囲気で良いと、見直されてきています。
スッと真っ直ぐきれいなのも素直で良いですが、人と同じように、深みや面白みがあるのは、少し癖の ある人、ものではないでしょうか?手がかかるけれど、その分、愛着がわく、手入れが楽しみになって きます。生き物や植物を育てるのと同じ感覚です。
まぁもともと「木」なのですから、当たり前と言えば当たり前なのですが。なぜか、ものになったら、 その感覚が薄れてしまいますね。 でも、そう考えると、巡り合わせ、とか、相性とか、きっと一目見て、いい!と思うものに出会うことが あるのかもしれません。それって、とてもわくわくすることですよね。宝探しのような。変なのみつけて やるぞ!と言う気になってきます。どうか、楽しんで「木」を選んでほしいな、と思います。 人の意見は色々あると思いますが、直感的にいいなと思うものでいいのです。もちろん、それぞれの、木 の話を聞いて、じっくり選ぶのもいいです。選び方も色々あっていいと思います。 つまり、決まりは無いし、良い悪いも、人によって違って良いのです。 その中で、疑問なことや、知りたいことがあれば、アドバイスいたしますし、知識や技術の面でサポート します。

と言うことで、家具を作る際に大事な、素材についてのお話でした。
少し、違いが分かっていただけたでし ょうか?
家具を買うときの目安になれば、と思います。

「無垢の木」ってなんですか? ❶

無垢の木というのは、森に生えている木を、切り出し、製材したもの、つまり、そのままの木のことです。 これだけだと、「じゃあ、みんな無垢の木じゃない?」ですね。

家具には、無垢の木の家具と、フラッシュの家具というのがあるのです。(細かく話すともっと色々種類 はあるのですが、今回は、この二つに分けて話します。)
フラッシュというのは、家具の材料の構造のことを言います。 フラッシュ構造は、本物のきれいな木をシート状にした突板(木を0.2-0.6mmに薄くスライスしたもの) でくるんであり、中の芯は本物の木でないもの、もしくは安い木で作られているものです。 今の家具は、ほとんどがフラッシュの家具です。 安くでき、しかも綺麗な木の風合いで作ることができるからです。突板でくるまれたものは、見た目は、 ほぼ無垢の木と遜色ないです。ただ持ってみると軽い、傷がついたときなどは下地が出てきたりします。

無垢の木は、中まで本物の木なので、大きいものや、珍しい種類、きれいな肌目の木は、たくさんある わけではないので、貴重なものとなり、どうしても高くなってしまいます。

しかし、無垢の木の家具なら、傷がついたら削って、と手入れをすれば、ほぼ永久的に使えます。 服と一緒で、高くても気に入ったものをずっと着るか、安いものをシーズンもしくは流行で買い換えるか ですね。
家具は服と比べると、もともと単価が張るし、なかなか買い換えるわけにもいかない。それなら、やはり 少し高くても長く使えるものを選ぶほうが良いのかなと思います。 少し高いところ(ちゃんとしたメーカー)では、購入後のメンテナンスもしっかりしているのも、おすす めのひとつの理由です。

くりのテーブル納品

くりのテーブル くりの図書館へ(原保育所)

こんにちは。先日はとっても素敵な絵本の広場「はらっぱ文庫」へ、栗のテーブルを納品させていただきました。「はらっぱ文庫」一宮町にある原保育所内の、幼児向けの絵本の図書館です。一歩入ると、総栗づくりでつくられたとってもかわいらしい作りの書架が並んでいます。

原保育所

そこには、たくさんの絵本が!!絵本は、お子様たちにとって夢の世界への入口。ここからお子様たちが、毎日たくさんの冒険にでかけるんだろうなあと想像するととてもワクワクします。こちらの原保育所は一宮町が運営している公営の保育所なのですが、一宮町はとっても豊かな発想をお持ちですね。きっとここから、心豊かなお子様がたくさん巣立ってゆくと思います。

続きを読む →